Androidスマホで着うたフルを作る際は

Androidスマホで着うたフルを作る

スマートフォンはこれまでの携帯電話(フィーチャーフォン)の後継機種というよりも、全く別物の携帯型パソコンという方がイメージ的にもしっくりきます。
なのでスマホで使われている音楽プレーヤーもパソコンと同等に高機能なものであり、フィーチャーフォンと同様に着うたフルをダウンロードして楽しむことはできません。

 

ただ、スマホでは完全に着うたフルを使うことができないわけではありません。
Androidを搭載したスマホでは、CDなど外部から取り込んだ音源を元に、専用のアプリを使って着うたフル用の音楽ファイルを作ることが出来ます。
(ただし音楽配信サイトからダウンロードした曲の中には、著作権の関係などで保護がかかっていて編集が不可能なものもあるので注意が必要です。)

 

編集手順の一例を簡単に記しておきますと、まず一旦着うたフルにしたい音源を取り込んだmicroSDカードをAndroidスマホの既定フォルダに保存します。
そうすると「着信音選択」にその音源のファイルを表示することが出来るようになります。

 

次に着信音に設定した音楽ファイルを、「Ringdroid」などのアプリを用いて適当な長さに編集します。
そうすることによって、編集後の音楽ファイルを着うたフルとして着信音やアラーム音などに使うことが可能になります。

 

このような編集の手間は、まだまだフィーチャーフォンの着うたフルに慣れた方にはわずらわしく感じるかもしれません。
現在、少しずつですが音楽配信サイトからスマホ向けに直接着メロとして使える楽曲の配信もされるようになってきています。
しかしフィーチャーフォン時代と同様に簡単に着メロが使えるようになるまでにはもうしばらくかかりそうで、当分はこのわずらわしさとつきあっていく必要がありそうです。


ホーム RSS購読 サイトマップ